事業者名:出張歯科四つ木 住所:〒124-0011 東京都葛飾区四つ木二丁目18番2号アプト船橋204 
電話番号:03-3693-8388

ブログ

2024.02.15

海老名市歯科医師会にて講演を行わせていただきました。

海老名市歯科医師会にて講演を行わせていただきました。

約40人の先生方に講演することができ嬉しく思います。
介護の点数改定の大きな項目の一つに口腔があげられています。
そちらも含めて講演させていただきました。

当日は中医協から答申も発表されたため、最後に少しだけ新しい点数についてもお話させていただきました。

講演依頼していただきありがとうございました。

2024.02.14

東京歯科保険医協会の共済部に理事として参加いたしました。

東京歯科保険医協会の共済部に理事として参加いたしました。

2024.02.09

東京歯科保険医協会の理事会に理事として参加いたしました。

東京歯科保険医協会の理事会に理事として参加いたしました。

2024.01.29

第6回ケアプランを考える会を開催しました。

第6回ケアプランを考える会を開催しました。

2024.01.27

2024年1月26日(金)開催 「&RESILIENCE」 災害模擬体験セミナー(気づきの訓練)に当院スタッフが参加いたしました。

2024年1月26日(金)開催 「&RESILIENCE」 災害模擬体験セミナー(気づきの訓練)に当院スタッフが参加いたしました。

2024.01.25

東日暮里サービスセンターにて「誤嚥しやすい人の口腔ケア」を講演いたしました。

東日暮里サービスセンターにて「誤嚥しやすい人の口腔ケア」を講演いたしました。
講演依頼していただきありがとうございます。

2024.01.25

地域ケア会議(東四つ木地区)に参加いたしました。

地域ケア会議(東四つ木地区)に参加いたしました。
銀行の方やコンビニの方もいらっしゃっており、
地域での課題がさらに浮き彫りになりました。

銀行さんに「本当に口座凍結はありえるのか」と質問したところ
早々できることではない
との回答でした。
ちまたで口座凍結といわれているものは本当に凍結しているのか
やや疑問に思っています。

少し調べてみようと思います。
一緒の班でグループワークさせていただいた方々ありがとうございました。

2024.01.25

上尾市立西中学校にて講演させていただきました。

先日、上尾市立西中学校にて講演させていただきました。
二年生の二組を担当させていただいております。
訪問歯科の話と、医療とSDGsの関係などをお話させていただきました。

今回の企業講演会は地域の企業さんから大手の企業まで様々な方が、 中学校のクラスのうち2コマを担当しています。
上尾市立西中学校はSDGsのモデル校に選ばれています。
生徒さんたちはあまり実感はないようですが、SDGsのことを皆さんよくご存じでした。
日ごろの授業からSDGsを授業に取り入れていることがわかります。

講演を聞いていただいた、生徒さんに「訪問歯科知っていますか?」ときいたところ 知っている方は 0人 でした。
まだまだ周知が足りないなぁと感じております。

講演を依頼していただきありがとうございます!
講演依頼はお気軽にご連絡くださいませ。
#訪問歯科

2024.01.23

「第1回 歯科訪問診療フォーラム(IOCiL)」に当院勤務医と衛生士が参加いたしました。

「第1回 歯科訪問診療フォーラム(IOCiL)」に当院勤務医と衛生士が参加いたしました。
吸引実習を受講しております。

2024.01.22

定食屋きまぐれを相生の里(東京都中央区)にて開催いたしました。

定食屋きまぐれを相生の里にて開催いたしました。
定食屋きまぐれは 注文を間違える料理店をインスパイヤした、認知症の方をウエイター、ウエイトレスとして働いていただくイベントとなっております。

今までのイベントと異なり、ウエイトレスの方のご家族様が多くいらっしゃっていました。
嬉しい感想があり

18歳のお孫さんが書いたアンケート結果の
「久々に祖母が仕事している姿を見れてよかったです。」
というコメントと
「役割を得ると人ははげみとなり、幸せになるということ」
です。

職員さんの感想としては

「通常では見れない、生き生きとした利用者さんの姿をみることができた。もしかしたら日々の対応で、職員がやりすぎなところもあるかもしれない」

といったものもありました。

実際にウエイトレスさんからの感想では

「生きていてよかった」といった嬉しいお言葉もいただきました。

その他ご家族様からは

「認知症になってから、一緒に食事ができるとおもっていなかった。とてもありがたいイベントです」と感想をいただいております。


定食屋きまぐれは
イベントを行ってみたいという方を応援しています。
今回の相生の里さんも「是非、定食屋きまぐれを行ってみたい」ということで、開催されたイベントです。
イベント開催にご興味あるかたは、お気軽にご相談ください。
引き続きよろしくお願いいたします。

 

1 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 65
TEL:03-3693-8388 お問い合わせ
一番上に戻る